昭和41年の物価

今日もWOWOWで放送していた「ウルトラQ」を見ていました。
おー、のどかだね〜なんて思いながら、昔の東京にタイムトリップ。

途中、俳優さんがタクシーから降りてくるシーンを見ていたところで気になったことが。
ドアのところに「100」という数字が大きく書いてあるんですね。
ん?もしかしてこれって、初乗りが100円だったということ?

そうなのかー、と思って、調べてみたところ、どうやら、昭和39年から100円になったようですね。
だから、撮影時の昭和41年も100円。

へぇ〜、じゃ、他のものはどれくらいの金額だったんだろう、と思って、さらに調べてみました、
昭和41年の物価。
 *出典:主要品目の東京都区部小売価格(昭和25年〜平成17年)
     http://www.stat.go.jp/data/kouri/3.htm          

以下が、表の中から私の興味のおもむくままピックアップした商品の昭和41年の物価です。
( )内は平成17年の価格と、何倍、という数字は、平成17年の価格÷昭和41年の価格です。
興味のままにどれくらい値上がりしたのか計算してみました。

中華そば       64円(559円):8.73倍
マヨネーズ(500g)   44円(292円):6.64倍
カレーライス     106円(668円):6.3倍
コーヒー(喫茶店)  76.5円(445円):5.8倍
豆腐(100g)     7.17円(33円):4.6倍
小麦粉(1kg)     77.8円(189円):2.42倍
チョコレート(1枚)  50円(96円) :1.92倍
しょうゆ(1L)    220円(270円):1.09倍
バナナ(1kg)     259円(233円):0.89倍

ふ〜ん、という感じです。
日本人が古くから使ってきたお醤油の値段って、実はほとんど変わってないのね。
お豆腐は今でも安いけど、100g7円だったなんて。

バナナは40年経って、むしろ安くなっているんですね。
昔は贅沢品だったと言いますが、なるほど、中華そばで5人、カレーライスで2.5人分。
そりゃあ、風邪ひいたときしか食べさせてもらえなかった、というのもわかります。
2枚でカレーライス1人前だったチョコレートとセットで登場するチョコレートパフェが、
デパートのレストランでスーパースターだったわけですね。

ものの値段って、すこーしずつ変わっているし、値上がりしてしばらくするとそれに慣れてしまいますが、
こうして見ると、なかなか面白いですね。


ついでに、国家公務員の初任給を参考まで。
昭和41年で23,300円(上級(甲))、平成17年には179,200円(Ⅰ種)で、7.69倍でした。